和式便器はなぜなくならないのか?
暑い夏、クーラーでキンキンに冷えた部屋で冷たいアイスを食べていると……アイツがやってくる。
――腹痛。全人類の敵。
トイレに駆け込む。個室が1つだけ空いている。ラッキー、とガッツポーズをしながら入って……絶望する。
和式便器。
かつては日本のトイレ市場を席巻していた和式便器も、戦後爆発的に広まった洋式便器の前ではタジタジ。1977年には洋式便器の販売数が和式便器の販売数を超え、今では一般家庭のトイレはほとんどが洋式便器になっている。
しかし、和式便器はしぶとい。
駅やデパートなどの、多くの人が使うトイレには、必ずと言っていいほど1つは和式便器が残っている。2016年、文部科学省が行った調査では、公立小中学校のトイレの6割が和式便器だという。
記事を全て開く日本人の多くは洋式便器を望んでいると思われるのに、なぜ和式便器がなくならないのか。それを探るために、和式便器と洋式便器のメリットとデメリットを確認してみよう。●和式便器
まず第一に、和式便器は価格が安い。さらに単純な構造なので清掃も容易で、洗浄に要する水の量も洋式便器より一般に少なく、節水にもなる。これらは小中学校でいまだに和式便器が過半数である事実とも合致する。
その一方で、和式便器にしゃがみこむ姿勢は下半身に大きな負担をかけるため、肉体的な理由などから使用が難しい人もいる。特に高齢者の中には、洋式でないと用を足せないという人も多いだろう。
また、近年の家庭のトイレ環境はほぼ洋式のため、小さな子どもの中には「和式便器を使ったことがない」という子もいるといわれている。そうした子たちが小学校で初めて和式便器に出会い、「このやり方であっているのかな……?」と疑問に思いながら使っているというケースもあるようだ。
●洋式便器
洋式便器は、前述したような使いにくさがなく、高齢者や小さなこどもにもやさしい。温水洗浄便座(一般家庭での普及率は80%を超えている)や自動洗浄などの機能を備えているものも広く普及しており、使い勝手だけでいえば選ばない理由はないようにも思える。
しかし、中にはもちろん使いたがらない人々も存在する。
洋式便器は、便座に直接肌を密着させなければいけないので、不特定多数が利用する外のトイレに嫌悪感を覚える場合があるのだ。便座を拭くための消毒薬などが設置されている場合もあるが、「無理なものは無理!」という人は和式便器を使うほかない。
比較的少数かもしれないが、このような需要がある以上、全ての和式便器を駆逐するわけにはいかないということなのだろう。
国内の和式便器の出荷比率を見ると、1980年に40%だったところ、現在では約1~2%まで低下しているという。このまま和式便器は姿を消すのか、それとも上記のような理由から細々と残り続けるのか――。
2020年には東京オリンピックをひかえており、公共施設のトイレ事情は対外的にも重要なものと見られることだろう。“トイレ先進国”としての今後の動向を注意深く見守りたい。
●制作協力
QuizKnock
6時間前
価格は安いけど、洋式より工事費は掛かるよ。
壊れて取り換えなら和式は床壊さないと交換出来ない。
はみ出し汚れも付きやすい。
2017/08/13 08:56
他人のケツが触れた便座には座りたくない。
でもシャワートイレは好きだからフクザツ。
2017/08/13 09:07
2017/08/13 09:07
2017/08/13 09:18
2017/08/13 09:54
ランニングパンツ履いて椅子座ってるのと大して変わらん気がするんだが。
2017/08/13 09:56
昔の家のトイレなんてタイル張りだったから、もしはみ出てもホースでぶっかけまくったらよかったし、排水溝もあったしね。
洋式は後ろの方にすぐ埃が溜まっちゃうし、根元の所はどうしても隅々まで掃除が出来ないんだよね。
でも洋式使うけどね。
2017/08/13 10:04
2017/08/13 10:06
まぁ、「一仕事」終えて自分の仕事が的を外していた時、
処理しない人も居るからね。。
和式は穴が前に有る分、仕事が、大きく目に入るからねぇ。。
せめて電車や洋式みたくお尻側が穴で有ればよいのだけど・・。
2017/08/13 10:39
2017/08/13 10:40
2017/08/13 10:47
・・・・いっぺん埋め込まずに全部ムキダシで設置してみるといい。それなら最も安く上がる。使い勝手は知りません。
2017/08/13 10:56
2017/08/13 11:10
2017/08/13 11:11
洋式も便座の前の隙間が空いているタイプの場合中の水がたまに前に飛び散るし
気を付けないと服にかかりかねない
大便中に座りかたの位置バランスや大便の勢いおかしいと腰あたりに水が跳び跳ねるし
大便の勢い次第では尻にも水がつく
和式ははみ出すというが洋式でも便座を排泄物で汚している人がいる
それが一目でわかるレベルやよくよく見ないとわからないレベルまである
だから不注意な人は気を付けないと
排泄物のついた便座に座って誰かの排泄物を尻太股につけることになる
2017/08/13 11:28
和式の方が衛生面では
綺麗だけどな?
2017/08/13 12:02
2017/08/13 12:03
2017/08/13 12:04
2017/08/13 12:43
2017/08/13 13:02
和式は、その都度床のタイルも水拭きしなければならないから。洋式の場合、クイックルワイパーみたいなので床は綺麗になる。
2017/08/13 13:50
ヤツがすぐそこまで差し迫ってる段階で
他人のケツがーとか考えてる余裕は無いんだよ!
一刻も早く便器を確保し、出さないとやばい。
和式だろうが様式だろうがどっちでもいいわ!
54分前
大きな公園では全面洋式でなく、敢えて和式も残しているらしい。
災害時に水が流れない時に簡易トイレとして転用しやすいのかな。
3分前
大きい人は和式が衛生的じゃないの…
6時間前
腹痛で長時間困るときは体力的に洋式が楽だね。
ただ、短時間で済む時は和式の方がいい。
他人のケツと”間接キス”はしたくないわ。
2017/08/13 08:45
2017/08/13 08:57
2017/08/13 08:58
2017/08/13 09:03
自分は後者がいいですね。
出来れば、2つとも置いておいてほしい。
重ねがけしたいから。
2017/08/13 09:14
「や、そこにするんじゃねーよwww」って半分呆れながら苦笑い。
こっちの汚さと間接キスどっちが良いかなぁ…
2017/08/13 09:15
やっぱり和式便所の方が汚いイメージがある
2017/08/13 09:18
まー、でも潔癖症だから洋式しかないところでしか使わないけど。
2017/08/13 09:36
2017/08/13 09:37
自動販売機のジュース、コーヒーって飲まないのかな?
あれは尻どころか何を触った手で口付け位置を触られてるかわかったもんじゃないけど。
でも除菌ティッシュで拭いてから飲む人なんて見たことないし
缶ジュースに口付けるのは平気で、便座の尻と尻は嫌って人がこれだけいるってのも変な話だな、と思う今日この頃。
2017/08/13 09:48
様式も最低でもトイレットペーパーで拭いてから使用します。
体臭のある外人とは一緒にプールには入りたくないです。
2017/08/13 09:50
公園や街中みたいに屋外にトイレが設置されてる所は極力和式を選択したい。
デパートみたいに清潔な場所なら洋式。
洋式に慣れると楽ではある。足腰を痛めてる時なんかは特に。
2017/08/13 09:55
2017/08/13 09:57
2017/08/13 10:17
2017/08/13 10:37
2017/08/13 10:41
レストランのスプーンは洗ってあるので例えとしては不適切かなーと。
レストランのスプーンで例えられるのは、清掃直後の便座ですよね。
それなら不快感は抱きません。
さすがに毎回洗うのは無理でも、せめて除菌ジェルでもあるところなら気持ちよく使えます。
2017/08/13 10:43
お尻が接してたら用が足せませんよ。
他人の太ももに間接的に触れるのも嫌、という潔癖な方は、電車のつり革とかもダメなんでしょうね。
2017/08/13 10:44
和式にしゃがみ補助便座とウォシュレットが最強らしい
2017/08/13 10:47
国民投票すればよいではないか。
2017/08/13 10:52
トイレ個室の中の不潔な菌や
飛び散ったりなんらかの情況で排泄物が付着していたり
不潔な人の尻が付着している便座に座るのが問題なんだよ
2017/08/13 11:04
中国の公園で昔は扉がなかったのにはまいった。
2017/08/13 11:24
2017/08/13 11:29
置いてある?てっきり綺麗好きだとお見受けられるので常に携帯してるもんだと思ってましたよ~(笑)
2017/08/13 11:58
2017/08/13 11:58
2017/08/13 12:01
しゃがむ方が何倍も苦痛だ。
2017/08/13 12:12
キスより握手寄りです。
2017/08/13 12:19
2017/08/13 12:45
2017/08/13 12:48
消毒液とかのレベルじゃない
2017/08/13 13:02
2017/08/13 13:07
衛生的なのもそうだし、冬は冷たいし。
2017/08/13 13:20
1時間前
潔癖症です多すぎるな
災害などの非常時とかどうするんだか
55分前
汚くても平気な人が多くて驚き…。
そんな人が使った後とか恐ろしい。
やっぱり和式は絶滅して欲しくないなぁ。
43分前
ある程度は他人の菌に触れないと抵抗力が落ちるって聞いたことがある。
5時間前
病気に感染するのは洋式なんですよね。
空港の国際線近くのトイレを使うと本当によくわかるけれど、洋式もかなり汚く使われる。便器の下に水たまりができていたり……。
洋式の方が綺麗というのは嘘だろうなと感じています。
そんなわけでどちらもさして差はないと思うのでどちらも使う。
ただ、便座に敷く紙や消毒がない場合は和式かな……。病気をうつされる。
2017/08/13 09:30
2017/08/13 09:46
ただ日本人の蹲踞力は洋式でなくなつたね。それがどんな影響をどこに及ぼしているのか?誰か考察してくれ。
2017/08/13 09:53
2017/08/13 09:56
2017/08/13 10:06
院内感染でもトイレのトの字も聞かないね
2017/08/13 10:11
座ったときに男性器の先端が便座の前部分に触れて性病や尿道炎になったって。
公衆トイレっていろんな奴が使うから、
性病持ちの奴の先端が便座の前部分に触れて、菌が付着⇒次の利用者が前部分に触れて感染!
公衆トイレって一人使う度に掃除するわけないからね。
後、便座の縁の下の方に大便とか小便とか付着してて汚い。蓋にかかってたりするときもあるし。
2017/08/13 10:15
眼が悪い人や鈍感適当な人は気付かないが
ウォシュレットタイプはウォシュレット噴射口付近便座に比較的よく飛び散ってるね
2017/08/13 10:15
子供ながらに、骨董品顔負けの高級感を感じた。
2017/08/13 11:09
2017/08/13 11:17
そういう奴に限って汚しても掃除してかないし!
2017/08/13 11:28
なのに日本が洋式を公共のトイレに採用するのか不思議やわ。
通常の和式から機能性を考えた新たなトイレを作ればええのに。
2017/08/13 11:31
(´・ㅂ・)フッありえない
使いやすさと言う点で好まれるし私も好むが
衛生面で言うならどっかの小汚いオッサンが座った
洋式と
PAPER以外一切触れない和式なら
確実に和式の方が綺麗だ
とはいえ、垂らしたりしたら嫌だから
消毒液べちゃべちゃにして
しっかりトイレ掃除して
洋式使うがな
2017/08/13 11:33
2017/08/13 11:37
国際線ターミナルのこと?
2017/08/13 11:41
トイレットペーパー折る件といいいい加減な書き込み、投稿の情報をマスゴミまでが拡散。今後、地震災害の際のデマが怖いわ。
2017/08/13 11:47
2017/08/13 11:51
もう洋式使うなよ。
2017/08/13 11:53
その雑菌を靴の裏にくっ付けて撒き散らす方がよっぽど感染症の蔓延を促進させてる気がする。
2017/08/13 11:59
2017/08/13 12:05
2017/08/13 12:08
自分はウォシュレット使わないし
ウォシュレット無し便器でも水や排泄物が
便座や背面に飛び散る事はあるけど
ウォシュレット使った人の後の便器は
蓋の裏など背面やウォシュレット噴射口付近に水や排泄物がよく見ると時々飛び散ってる
そしてとにかく噴射口付近が汚い
掃除消毒する身は辛い
2017/08/13 12:15
海外はドアなしのところもあります。
外国人が使うから期待といった感じに感じましたが日本人も若い子は病気持ってる人多いのでどこの場所ということは言えないですよね〜。
2017/08/13 12:30
そのケースと似たケースですが、小さい子ども(男の子)を洋式でさせようとすると、中には座りたがらない、お尻が落ちそうで怖がる子もいます。
仕方なく殿様仕様にすると赤い液体がべっとりとかそんなこともあります。
そして子どものはサイズ的な問題や子どもが予期せぬ動きをする、飛び散らないように近づけるなどすると便座についてしまうこともあります。
女性の洋式トイレは結構汚れていますよ。
空港も、ある国の団体客の後など悲惨なことになっていたり。
ついたとしてもせめて拭いて欲しいと切に願います。
そういう悲鳴もののトイレに出会っていると、洋式の方が絶対に綺麗だ!とは思えないのです。
どちらも所詮はトイレです。
お尻をつけているだけでは感染症はほぼないのではないでしょうか。
2017/08/13 12:44
消毒液があればいいけど
2017/08/13 12:53
2017/08/13 13:27
飛び散った便がさらなる感染につながる。洋式のほうが飛び散りは圧倒的に少なかった。
食品工場や飲食店は極力和式は避けるようにしていると思うよ。
2017/08/13 13:33
お金はもっと酷いとのこと。
2017/08/13 13:44
2017/08/13 13:48
排泄物を手につけてしまいがちな上に手をまともに洗わない人はスマホにつくだろうけど
清潔な人は慎重で注意深くもあるし
手もまともに洗うしスマホも綺麗にするから比較的綺麗だと思う
2017/08/13 14:02
2017/08/13 14:19
13分前
そんなに他人の後が嫌なら毎回漏らすのか?それとも家から出ないのか?
12分前
日本人は比較的手を良く洗う国民性なのでそこまで神経質にならなくてもいいかもしれません。
中にはトイレの後に手を洗わない、食事の前に手を洗う習慣はないという国もあります。
例えばフランスは日本に比べたら驚くほどに手を洗わず色々なことをします。
日本では手洗いが不十分で病気にというのは少ないかもしれませんね。
便器から直接感染もあるものの、多くはその後の手洗いが不十分で起こる感染が多いのでは。
和式も洋式も汚いから意味のある手洗いをちゃんとしましょう、がベターかもしれませんね。
ただ、やはり女性の洋式トイレの実情を知っていると、和式より綺麗!という意見には首を傾げますが。
男性側のトイレ事情はわからないのであくまで女性のトイレの話です。
5分前
オレは公衆便所でクソした後は一切流さねえ。きちんと印を置いてくる。ムカつく事があった日は壁にも印を付けて出てくる。
5時間前
和式の使い方が下手な人が多過ぎる。
どうやったらこんなに汚せるのか疑問。
2017/08/13 11:04
次に使う人の事を考えて欲しい。
2017/08/13 12:00
2017/08/13 12:42
2017/08/13 12:54
2017/08/13 13:08
あれは無理。
1時間前
洋式でも和式でも、どんな使い方をしたらこんなに汚せるのか、またどうして汚しっぱなしで平気なのか、と不思議に思う代物に出くわすことがある。トイレの使い方のしつけを受けてこなかったのかな。汚してもママがいつも掃除してくれてたとか。
53分前
こればっかりは昭和の最後の方がキレイだったと思う。
2分前
いつも気をつけているんですが、たまに、下痢と屁が勢いよく「ピャッ!」と同時に出たりすると、やっぱ、縁の方まで汚物が飛び散ってますね。食事中の人、ごめんね。
4時間前
やはり不特定多数の人が用を足す便座は使いたくない派です!
家は便座だけどね。
外ではいくら除菌剤が有っても極力和式トイレを探しますね!!
足を怪我してたりとか待ったなしの時は諦めるけど、それでも出来るだけ直接触れない様な対策をして利用してるかな?
2017/08/13 11:45
洋式トイレは気持ち悪いです。洋式トイレしかない場合はお尻浮かせて使用してます。
2017/08/13 12:00
和式がなかったらお尻浮かせて使ってるわ。
2017/08/13 12:07
やめてほしい。
2017/08/13 12:17
2017/08/13 12:22
落ち着きたいときはペーパーをちぎって敷いています。
2時間前
自分は洋式だと力が入らなくて
便が出にくいから、洋式使うときは
便座の上に足を置いて、
かがんで便をする。
1時間前
和式洋式云々以前にウォシュレットがあっても避ける判断ができる人の多さにびびった。
ウォシュレットがなきゃどっちでもいいとは思うが、、
1分前
>ラッキー、とガッツポーズをしながら入って……絶望する。
和式便器。
私も直接便座に触れるのは嫌なので、むしろ洋式だと絶望します。
洋式で嫌なのは便座に触れることに加えて、した時の跳ね返り、いわゆるオツリが来ることです。
なので私は便座に紙を敷くだけでなく、かつ水面にも紙を浮かべてオツリ防止して用を足します。
いっぱい紙を使って申し訳ないですが、こればかりは生理的に嫌なので、、、
6時間前
パリの公衆トイレに便座はないというが本当か。皮膚接触による感染を恐れているからか。接触が嫌いで和式を使う人は多い。しかも嫌われている和式のシャガミスタイル俗にいうウンチングスタイルこそ便通を促し便秘を解消するスタイルだとアメリカの個人発明家は洋式に座りつつも足を高く維持する便座足置台を創り販売しているのには驚いた。
2017/08/13 08:40
センスありすぎやろw
2017/08/13 08:45
2017/08/13 09:10
フランス、イタリアで暮らしたとき「なんで~」と思った。
今ではウォシュレットのないトイレはあり得ないと思ってる…
2017/08/13 09:18
2017/08/13 09:37
2017/08/13 10:07
壊れてそのままなのかと思ったら、最初から便座無しで売っていた。
意味不明。
2017/08/13 10:22
byアラフィフ@東京都下育ち
2017/08/13 10:58
2017/08/13 11:18
2017/08/13 12:16
2017/08/13 12:22
2017/08/13 12:24
替える事を知っている人は別ですが、大抵の人は、どこで
買い替えれば分からない。いきおい、公衆トイレの便座を
盗む人がいるから、便座はつけない、
・・・違いますか?
1時間前
和式のスタイルのほうが、肛門と腸の角度が排便に望ましい、だったような気がする。
違ってたらごめんなさい。
51分前
和式が減ってからというもの、難産が増えたらしいよ。産科の先生が言ってた。
2分前
フランスに旅行に行ったら、和式というか、正方形で床に埋め込み型のしゃがんで用を足すタイプのトイレが沢山あった。パーキングエリアのトイレはほとんどそれだった。
ヨーロッパにしゃがんで使うトイレが沢山あったのはびっくりした。
しかし、便器の幅は50cmほどあり、またいだ状態ではしゃがめない。
その正方形の便器の中に、足場らしき数センチ高くなっている部分があるが、足場の幅が15cmくらいしかなく、用を足すと確実に足にしぶきがかかってしまう。
正しい使い方が全く不明だった。
ちなみに足場のすぐ後ろは便器がもう無く床なので、大は無理そう。
しかし、フランシス人は普通に続々とその和式風トイレを利用し、当たり前に使っていた。
フランス人がどうやってあのトイレで用を足しているのか教えて欲しかった。
6時間前
アルコールアレルギーで消毒スプレーが使えない自分にとって、和式のほうが遥かに清潔で衛生的に使用できる。
なくならないでほしい
2017/08/13 08:40
2017/08/13 08:47
公衆トイレなら尚更(;´Д`)
2017/08/13 08:56
小さいボトルに入れて鞄に常備してます。
2017/08/13 08:57
2017/08/13 09:14
身体の状態によってはどうしても洋式って人も多いし、いわゆる跳ね返りは洋も和も大して変わらないって聞いたし・・・。
2017/08/13 09:17
2017/08/13 10:08
様式で足腰が弱くなったからだと言われております。
4時間前
確かに和式は飛び散ってて汚いときもあるけど、まだ靴履いてるからね。便座に小便や大便の汁?みたいのが付いてる洋式よりはマシかなぁ。それ掃除してから使うのは大変じゃん。特に漏れそうなときはさ!
4時間前
他の人も言っているように次亜塩素酸除菌水スプレーは便利ですね
何年も次亜塩素酸除菌スプレーと別で使うアルコール除菌ウエットティッシュなどを持ち歩いてトイレを含めドアノブや不潔そうな部分に触れなければならない時に使っている
洋式トイレの便座を使う場合
流せるトイレクリーナーを持参して次亜塩素酸除菌スプレーで念入りに拭いてやっている
2時間前
綺麗な和式トイレ見たことないな。。
4時間前
外で両タイプのトイレがあったら、迷わず和式を使う。洋式の時はお尻がつかないように中腰になるから、かえってしんどい。
2017/08/13 10:14
2017/08/13 10:23
2017/08/13 10:39
2017/08/13 10:58
お溢しする奴等がいるから、和式に行く人もいますので。
2017/08/13 11:13
2017/08/13 11:24
お互い様だわ。だから自分も含めて汚いと思っておけば幾分か楽。
2017/08/13 11:45
2017/08/13 12:31
2017/08/13 13:24
自分のとトイレの水がズボンの裾に付くこと考えると
洋式を選びます…。
2017/08/13 13:37
54分前
ノロウイルスの実験によれば、
和式の方が菌が飛びやすいから、危険だって言われているね。
お尻と便器の間に隙間がある和式トイレだと、
密着する洋式トイレと比べて、
ズボンの裾や靴などにどうしても細菌が付着してしまう。
あと、ウォシュレットは危険だって言っている人もいるけれど、
少なくとも感染症防止には大きく役立っている。
つまりお尻を拭くときにはどうしても手に細菌が付く。
そして、手洗い場は外にあるから、
トイレの扉にもたくさんの菌が付くことになる。
一方で、最初にウォシュレットを使えば、
そもそもの細菌を大きく減らせるから、手に付く細菌も減る。
少なくともノロウイルスの感染防止には、
洋式トイレ+ウォシュレットが一番有効。
41分前
↑の方へ
ウォシュレットの水って、きれいですか?
不特定多数が使うウォシュレットはもちろん、家のウォシュレットも使った事がないです。
33分前
ウォシュレット、拭かないで最初に使われるほど飛び散るものはないですよ。
家族が紙より前にウォシュレット使うんですが、本当に掃除が大変で、他の家族は使わないです。
2時間前
和式便所自体は構わないけど、レバーは便器の目の前じゃなく立って押せるようにして欲しい。
絶対に足で押してる人がいると思うと、素手では触れない。
26分前
同感!
5時間前
身体障害がないなら、若いうちは和式を使った方が絶対いい。
知り合いの接骨医が言ってたけど、足を広げてしゃがむことができないから、股関節や足首が硬くてケガしやすい子が増えたって。それにアウトドアや災害の時は、和式できないなんて言ってらんないし、小さいうちから慣らしといた方がいいよ
3時間前
電車では、足をとじて座ってね!
1時間前
やっぱり和式、洋式どちらも使えるようにしておかないと辛いよね、今のご時世。
日本はウォッシュレットが珍しくないけど、外国はあまりというか、ほとんど無いらしいね。私がよく行くドイツもウォッシュレットは見たことないなぁ。
日本ってすごいよね。
3時間前
ある程度なら許せるが、すごく汚ないトイレだったら、和式の方がいい。
2時間前
世界中の公衆トイレは和、洋半々で設置してほしいのと、和式トイレの長さを10㎝伸ばしてほしい。
後ろの縁に着地したりそれを越えて床タイルに不時着してるをよく見ます。
TOTOさん規格を変更していってはどうでしょう。
5時間前
あと和式は勢いよく出したら、絶対に足に飛散している流すときも、水量の勢いで飛散している。正直かなり抵抗がある
4時間前
確かに。和式の方が清潔みたいな意見もあるが、とび散りを考えると必ずしもそうとは言えないのでは?
駅のトイレも和式が多いが、とても使えないような状態になってるのが多いし。
2時間前
私はちょっともったいないですがトイレットペーパーを折りたたんで水の上に置いてから用を足してます。
これ、和式様式かかわらず飛び散る量が少なくなりますよ。
(飛び散らないに等しい)
1時間前
それしなきゃ和式なんて使えない。
6時間前
高速道路や公共の場では和式派です。
潔癖症って訳ではないけど誰がどんな使い方をしたかわからない所には座れません。
後水を流すレバータイプのやつも手では出来ない…ってか足でやるのか手でやるのかどちらが正しいんだろうか…場所的に手のような気もするが
2017/08/13 08:57
ボタンタイプ?のも同じ様にしています。
2017/08/13 09:09
でも手で流す人なんて少数だよね
私もトイレットペーパーで挟んで流す、ドアの鍵の開け閉めもトイレットペーパーを使わないと無理…
2017/08/13 09:19
手洗う前に折ってない?
2017/08/13 09:24
2017/08/13 09:28
掃除を頻繁にしてくれるなら問題ないのだが…
2017/08/13 09:34
下に付いてるレバーは物理的に手で押すにはクラウチングスタイルになりかねないので足で押すが、あと大抵は手で押す回すヒネル…
最後に手をシャボネット等で洗えば問題ないでしょう、最近は殺菌アルコールまで付いている。
無菌培養ばかりだとむしろ弱くなりそう…
2017/08/13 09:35
ペーパーの芯とかペーパーを挟むか。
自動が増えてきたので、自動はありがたい。
ただ、流水音がずっと反応しすぎるやつは、うるさい。
ちょっとしたことで反応する
2017/08/13 09:41
レバーは足厳禁ですよ。
2017/08/13 09:51
2017/08/13 10:06
腰を上げてから拭くので、配置的に足かなぁと思っていました。
大人になって、手で押すものと知り、今は洋式しか利用してませんが、どうしても和式しかなかった場合は、トイレットペーパーで掴んで流すようにしてます。
2017/08/13 10:09
2017/08/13 10:11
2017/08/13 10:21
私もです。
というか、足で押すという発想さえ無かった。
ショック(><)
2017/08/13 10:29
私の場合。。
便器の中の水が多めに貯まるよう設定されてるトイレは嫌。(用を足してる時にはねて不快で、汚いと思っちゃう)
便器とドアの幅が狭いトイレ。(スカートやパンツの裾が便器に触れないように個室に入る面倒さと、洋式では空気イス状態にして用を足してるので狭いと大変。笑)
女子トイレに入る時の入口がドアじゃなくて開放的?オープン?にしてないと嫌。
手を洗わない人がいるのと、洗っても、きちんと拭かずにドアノブに触れて開ける人がいると思うから。
手洗い場にハンドソープが置いてないトイレは二度とその店に行かない。その店の衛生管理を考えてしまうし。飲食店ならなおさら。
同じように思う方いないかなー。
2017/08/13 11:00
2017/08/13 11:13
明らかに足跡ついていたときもあった。
2017/08/13 11:39
2017/08/13 11:46
2017/08/13 12:48
1時間前
最近の高速道路のトイレは驚くほどきれいだぞ。
駅も首都圏はかなり良くなっている。
1時間前
誰がどんな使い方・・・
体液やラブデュースが
付着していることもあるかもっ・・・!?
(;゜Д゜)
1時間前
え、あのレバーって足で操作するもんじゃないの?
6時間前
うちの子は幼稚園の洋式便器で水いぼに感染し、みるみるうちに足全体に広がるという惨事に見舞われた。お尻に皮膚病がある人も当然いる訳で…不衛生だよね。
4時間前
こわ!皆さんの体験談、勉強になります。
2時間前
なぜ洋式トイレでうつされたとわかったのか疑問
1時間前
和式でもいいんだけど、使い方を知らない人が増えたのか、便器の周りがビタビタで使う気になれない。ある意味で洋式より不衛生だと思う。
1時間前
和式トイレを知らない若い世代が使い勝手を知らない時代だ。和式を使うときは丁寧に慎重にキレイに使ってほしい。
4時間前
言いたいことは分からんでもないが、データがない、推測、個人的主観の記事に意味があるのか
2時間前
だってねとらぼだから
5時間前
腹痛とか緊急の時は和式でも使うけど普段は洋式でウォシュレットがついて綺麗な所じゃないと使わないな我慢してしまう。
3時間前
和式か洋式かではなく、外出先でのウォシュレットは気持ち悪くて絶対使わない。
綺麗かどうかの問題ではない。
5時間前
振袖を着て洋式は帯でタンクにつかえて便座に座れず仕方なしにタンクを抱きかかえる様に反対向きに座って用をたしました。
和式だとしゃがむのが難儀ですが若干ましでした。タンクレスの洋式だと着物でも用が足しやすいのですが…。
最近は洋式に慣れたせいもあり、足首の筋肉を使わなくなったのもあり、しゃがむのが難儀にりました。
足首が固くなったのがよくわかり、上手くしゃがめず尻もちを付きそうになります(笑)
4時間前
女性の着物はトイレが大変そうだと常々思います。
終了後の着崩れも気になるでしょうし。
5時間前
関空で個室のドアを開けたまま用を足すアジア系を見た。国の文化は知らないが、ドアが付いていれば、理解して閉めようよ。しかも洋式便座の上に靴を履いたままのってウンチスタイル…あの様子を見ると、和式トイレの方が清潔に思える。空港じゃなくても、彼らが観光する場所では起こり得る訳だし。
2017/08/13 09:24
2017/08/13 09:40
中国人の使った後の便座は靴の跡が付いてたり小便が付いてたりでもう最悪です。
4時間前
fcsさん。それは中国人に対する偏見です。
便器に靴で上がることを奇異に感じるのは日本人くらいじゃないでしょうか。
4時間前
中国はトイレにドアないって、中国人の先生から聞いたことあります。いつの時代のどの地域の話かは定かではありませんが。
4時間前
敦煌、西安、トルファン、ウルムチと旅行しましたが確かに扉の無いトイレが多かったです。
しかも現地の人は紙で拭かない(-.-;)大でも小でも腰を振っておしまい。
びっくりしてガイドさんに聞いたら現地では普通の事。プルンって振れば汚れは落ちるでしょ。と言われた。
1時間前
和式の方が、気張れていい時もあるよっ!
スッキリ(^-^)
2時間前
病原菌感染に関しては、潔癖症がアレルギー起こしたり、免疫力下げてると思っているので、ある程度、気を付ければいいと思ってます。
例えば、つり革に掴まらない人は、菌への抗体が作れてない気がします。
だから、高齢者や足の悪い人でない限り、和式洋式は、どちらでもいいかと。
ただ、実家は、和式な上に汲み取り式なので、去年の地震で水道が止まった時、トイレには困らなかったんですよね。
2時間前
今って小学校も洋式に切り替えを推奨してるんだよねえ
私の時は和式しかなかったけど
地元の関門海峡を挟んで向かい側の本州最西端の県が
洋式切り替えがほとんど進んでないって記事を見たことあるけど
逆に言えばその県の判断は正しいんだろうね
財政的に難しいってこともあるかもしれないけど
34分前
昔はみんな和式だったんでしょ?
高齢者にしても、それしかなかった。
今はそういう意味でも弱くなったってことか。
ちなみにガラケーと同じく、和式もなくならないと思うが。
4時間前
和式の方が力が入るから出やすいし、肛門が広げられて綺麗にふけて衛生的だ。
においが気になるので、和式で便器に溜水式があったらいいと思う。
3時間前
和式で溜水式だとはね散るよ…
1時間前
それは課題ですね
スラブに勾配をつけて滑り落ちるように、できませんかね
57分前
公共施設は和式でないと。
でも和式は、あほが汚す、
綺麗で広い和式が必要だ。
5時間前
便秘に苦しむ時、和式の方が気張り易い。待てば落ちてくれるのなら、洋式でも良いんだが。
2時間前
きったない使い方する人いるからなぁ。外で洋式は使えない事あるなぁ。
和式の方がお腹に力はいりやすいよ。多分、実感として。
個人的には洋式は洗浄機がついてるからいいだけかなぁ。時々、和式の洗浄機がほしい。洗浄機のない洋式と和式が並んでいると必ず和式を使う。
そういえば、海外(アメリカだったと思う)で洋式トイレ使用時に使う足置きを売っててヒットしてるって記事読んだことある。便秘気味の母親がお腹に力をいれやすくなるようにって息子が作ったらしい。その点、和式は力入れやすいよね。長居すると足しびれるけど・・・・。
3時間前
もうちょっと、和式がなくならない理由が欲しかったな
統計とるとか
2時間前
ヒールを履いたまま洋式に乗って便器が割れるということと、
洋式だと内開きにつくれなくてスペースの問題があったりするからって聞いたことがある。
和式内開きだと入ってないのがすぐわかるとか。
4時間前
前に汚いオッサンが座ったかもしれない洋式は極力使わない。
29分前
和式って掃除ラクかな? 学生寮のトイレが和式だったけど、「粗相」が結構多くて、掃除の担当場所がトイレの週は憂鬱でした。みんな使い慣れてないからね。
5時間前
最近の男子便所の洋式トイレ、、
立ったままおしっこしてる人いるから、
お尻の触れ合いと、おしっこの便器
飛び散りが気になります。
17分前
出す時間が長い自分は和式だと自分との戦いにもなります。洋式じゃ無いと辛いな…。
1時間前
母が人工股関節置換手術をしました。
和式便器は使用禁止です。
年配者はトイレの間隔も近いので、母はトイレが心配で外出しなくなりました。
人工股関節手術は、年間5万件行われています。
私も、和式は使いません。
ガウチョパンツとか、マキシスカートだと、和式は使えません!
裾が大変です。
高齢化社会です。
洋式トイレが増えたら良いです。
39分前
うちの子供の小学校は全部洋式だから、未だに和式は使えない。たまに外出先で和式しかないところにでくわすと苦労するけど
47分前
昔、万里の長城の入り口の厠に入ったら間仕切りがなく、下に穴だけ空いていた。両隣りの人と連れ便したが気が遠くなりそうだった。
5時間前
外では和式が空くのを待つくらい、和式派です。
衛生面もあるけど、短時間でスッキリ出るから。
特に出そうかどうかが、あやふやな時w
5時間前
和式でもいいけど温水洗浄できないのがねぇ。
どうもむずむずする。
5時間前
実家のトイレが和式なので、年老いてる両親は足腰が丈夫。二人とも70代後半。
洋式はいやなんだって。
でも、いつか洋式にリフォームしてあげるからね。
5時間前
頑張るあなたを応援します。
2時間前
洋式なら、除菌スプレーが必要。便座に敷くシートでは、薄すぎる。病院の洋式トイレでもスプレーがない。使う使わないは自由だが、設置は必要。
4時間前
和式は便が出やすいので
便秘がちな人には良いんですよ。
アメリカでは確か洋式トイレで便を出しやすくするために、和式みたいなポーズ取らせるためのステップ売ってます。
医学的にも和式のスタイルは理にかなってるそうですよ。
3時間前
断然和式派です。
お願いだからトイレには和式は1つは設置して欲しい。家の洋式トイレは大丈夫だけど、公衆トイレで洋式トイレは無理。洋式トイレしかない場合は、お尻浮かせて万全の態勢で挑みます。
2時間前
正月やお盆や成人式などで
振り袖だ浴衣だと和服着る機会があるんだから
和式トイレがなくなるわけないじゃん
4時間前
最近和式の良さに気づいた。まず誰も使わないから開いてるのと便秘気味の時は和式の方が出やすいと。
6分前
和式では出来ない訳ではないが、外出時の普段着が重装備かつポケットの中身が多いので悲惨な事になりそうな気がしてならない。
手ぶらかつ軽装備だったら難なく出来るが。
5時間前
普段は公共のトイレでは洋式は使いたくない派ですが、外出先でお腹を下して一刻を争う状況になったら、衛生がとかどうでも良くなってしまいます
3時間前
和式を当たり前のように使えるのは30代ぐらいまでだろうね
ほとんど洋式ばっかだし
オートマばっかでマニュアルに乗れないのと一緒だろうね
3時間前
公共施設では洋式化が進んでいるけど、家では和式です。これから長い目で見ていくと洋式に慣れておかないといけないのかな?と思ってしまう。一般家庭でも和式から洋式に取り替えた家もあるだろうし。
2時間前
頭おかしいな
こういう奴は口臭も凄そう
5時間前
不特定多数が使うお手洗いでは、和式メイン。衛生的な気がするから。
3時間前
足の手術によって長時間の和式が厳しいので洋式がないと困る。両方設置しててくれたらいいんじゃないかな
5時間前
会社や駅の女子トイレ、並んでも暫くあかないたきがある。
座ってスマホいじったり居眠りできる洋式トイレ、回転悪いから和式も少しあった方がいいかも。
2時間前
男子も個室からなかなか出てこないやつもいますね、腹立ちます。
5時間前
コンディションの確認とか、血便とか病気の発見とか考えると和式がいいかな。
5時間前
洋式でも出来ますよ。
2時間前
うん、洋式でも事足りるね
5時間前
小学校入学前に和式トイレを使えるようにしておいて下さいと言われ練習させた。
洋式だけで育った子には難しいんだよ。
あと自分は腰に持病があって歩くのはどうにかなってるけど、和式にしゃがむのはかなり大変。外出先で和式が空いても困り次に譲るけど、次が子どもや年配の方だと自分が凄い我が儘に思えて頑張って入る。
壁に掴まりながらやっと動く感じなんです…
1時間前
子供のころからずっと和式だったので、和式のほうが好き。
今でも和式があればそっちを選ぶ。
不特定多数が使う公衆トイレは和式のほうがいいと思う。
洋式主流はかまわないが、ターミナル駅やサービスエリアなど多数のトイレを設置する場所は少なくてもいいから和式も設置すべき。
4時間前
和式の方が気張り易い。
5時間前
腹痛によくなるけど和式のほうがいい
洋式だと体勢が前屈みになるから便が出しきり難くトイレの数分後にまた腹痛が起こる
2時間前
店とかで腹痛いときに様式入ってると、鍵かかってるってわかってるのに和式を使えないばあちゃんがドアノックしてくるのホントに辞めて欲しい。和式が存在することによる拷問。
2時間前
トイレから5分以上出てこないやつも腹立つがな
5時間前
自宅以外のトイレは出来るだけ洋式に座りたくない。なので、和式があると有り難い。どこのウォシュレットでも使えるという人が信じられない。自宅のノズルを掃除していたら、絶対に他でウォシュレット使えないはずだから。
5時間前
今までウォシュレットを使ったことがない。
考えただけで気持ち悪い。
病院なんかで良く使えるな、とびっくりする。
42分前
家では確実に洋式でゆっくりがいいけど、やっぱ外では誰が座ったかわからないのはどうしても座れない。必ず和式を探すし和式がなければ我慢する。
2時間前
脚腰が痛くなり、和式は厳しいです。こんな人多いのでは?
1時間前
その時のその物の「キレ」具合いにもよるが、足した後の「拭き」は和式に軍配が上がる。
2時間前
外では和式トイレを優先し、無い場合はペーパーを敷き詰めて使用している。不特定多数の利用者がいる駅などの公衆トイレですら、手を全く洗わない人や、指先を1秒くらい水だけで洗う(濡らすだけ)の人が大半なので、トイレをキレイに使っているとは到底思えないし、安心できない。
男の人は驚くかもしれないけど、これが女子トイレの現実。
5時間前
和式で狙いがずれてる人の後は一番嫌だ。
洋式もすごい汚す人がいるけど。
自分は腰が痛いから洋式だけど、家はまだ和式
5時間前
私も同感です。
外出先で小便を済ました後、視線が自ずと個室に行ってしまいますが和式ははみ出しているんですよね。
6分前
和式の方が
きばれる
と、思うな。
52分前
公衆トイレは衛生的でかがんだ方が通じがよく、和式派です。最近和式が少なくなり困ってます。
5時間前
自宅が洋式の人は洋式。和式の人は和式を使うらしいです。今の子供は和式の使い方を知らない人が多いみたい。また、洋式が増えた為、股関節の筋力が低下した人も多いみたい。
5時間前
授業で相撲をやらせたらいいのにと思います。
4時間前
長期戦になったら和式はしんどいよね!?
でも公共の場合はなるべく和式だね!
自宅なら絶対に洋式がいい!!みんなそうだよね!?
1時間前
下半身に負荷をかけなくなったせいで、いわゆるしゃがむという姿勢が出来なくなる子供が増えてきているという情報もある。
股関節や足関節が硬くなったとか
5時間前
他人が座った便座に座りたくないとよく言われるが、和式の方が排泄物を落とす位置が人まちまちで不衛生なのは和式の方だと聞いたことはあるけどなぁ。
5時間前
だいたいのトイレではみ出てますもんね。
6時間前
私の会社や駅のトイレは洋式です。
和式のほうが少ないですね。
5時間前
私は身体が不自由なので、しゃがむことが出来ません。トイレに長蛇の列ができて並んでいる時でも、たった一つの洋式に入るために後の人に譲りながら待つことも多いです。
でも和式がいいという人もいるので、選べるのが一番いいんでしょうね。
2時間前
あらやだ絶対臭そう(•́ฅ•̀)
2時間前
始めて洋式を使った時、何を隠そう反対に座ってしまった私。結構大変だった。
1時間前
洋式の最大の欠点は流したときに真上に水が跳ねることだろう。
5時間前
鯖江市の図書館の和式トイレの水の出が強くて汚物が飛び跳ねます。洋式も一つあるといいですね。それに意図的に汚したら警察に連絡すると張り紙がしてありましたが、この場合どうするつもりなんだろうね。
4時間前
和式は、出したものが直接空気にふれている時間が長いので匂いが拡散する。
洋式使えない人は海外旅行しないの?
2時間前
まあどこの海外かにもよるけど、
アジア圏内は和式は多いよ。中国とか。
2時間前
自分は和式派なので、
洋式しかない場合は
便座の上に足を置いて
(つまり便座の上に乗るってこと)
和式のように使ってる。
9分前
洋式の便座よりも、和式の床周辺の汚れの方が無理。自分の尿も飛び散って服や靴についたら嫌だし。緊急じゃない限り和式は絶対使いません。
6時間前
踏ん張りがきくのでトイレは和式派です。ただ、痔主なので紙で拭くのはつらいです。和式のシャワートイレがあるといいですが。昔あったと聞きましたが、的の位置が人によってまちまちなのであまり上手くいかなかったようです。
5時間前
今は携帯シャワートイレとかあるよ。
5時間前
あ、そうですね。今度探してみます。
4時間前
公衆の洋式トイレでウオッシュレットを使用されてる人が意外に多くてビックリ。私的にはそちらの方が躊躇しますが少数派なんでしょうか…?
4時間前
外でトイレに入るときは和式があれば迷わず和式を選びます。誰か使ったかわからない便座に座るのもためらうけど、それ以上に使ってみるとスクワット的な、ある意味使った後、清々しい感じがあるのです(笑)
54分前
和式にウォシュレットが付いたら是非使いたい。
3時間前
和式便器にウォシュレット付けることも今の技術なら出来ると思うんだけどな〜
ウォシュレット付いてたら和式便器でも使う
2時間前
ケータイウォシュレットがありますよ。
1時間前
自分でわざわざ持ち歩くとかはめんどくさいのです。
そのうち和式便器にもウォシュレット付かないかな〜と思って。
5時間前
洋式はなんやちゃんと出た気がせーへん
和式はがっつり広げて出てる感じかがするのは俺だけか
4時間前
膝と腰が悪いから洋式のみ。和式は立てなくなる
1時間前
便秘の時、和式トイレの方が、きばれます。
でます
2時間前
和式トイレが無くなるのは時間の問題でしょう。一部に「着座が不衛生に感じる」という意見もあるが、他にも衛生面で一時導入が遅れたが今となっては完全に消滅したものもある。缶入り飲料の分離式タブがそれだ。押し込み式は缶の外部が中へ押し込まれるので衛生上問題があると言われながら今では全て押し込み式に換わっている。全ては時代よ時代!
5時間前
自分は洋式派だが周囲には和式派が少なくない。
5時間前
洋式が空いていても意外と和式に行く人が多いですよね。
2時間前
少し太ってると和式きついのね
5時間前
洋式に替え使い始めたら洋式でないと落ち着かない
5時間前
ついでにウォシュレットを使い始めたらマストアイテムになってしまいました。
5時間前
もう10年くらいは和式使ってないな〜
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。